令和6年9月の社内研修がありました。
9月の社内研修は、美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)の会議室をお借りしての下期方針発表会(全体会議)でした。
まず初めに、
桐生営業所及び周辺のゴミ拾いを行いました。
次に、会場を移動をして、
上期実績説明・下期に向けてのお話がありました。
- 営業より、料金改定や輸送ルートの見直し。需要調査の実施。時間短縮での効率化。etc…が挙げられました。
- グリーン経営更新に向けて、現状の事故発生率。認知を確実に!全員で注意喚起!環境に対する社員の意識が変化→会社全体の向上。etc…が挙げられました。
- 運行管理より、連続運転時間の改善。点呼の際に些細な事でも何かあったら伝える。お客様とも協力して改善努める。etc…が挙げられました。
- 整備管理より、事故発生数を減らす為に「もう一度目視で確認」。部品は優しく丁寧に扱う。etc…が挙げられました。
- ロジ業務より、作業効率UPのため、通路の確保・時間短縮を意識。フォーク事故ゼロ。etc…が挙げられました。
- DX関連より、Microsoft365導入。回線速度の改善。システムを勉強し大幅な業務改善へ。etc…が挙げられました。
- 総務より、5S3定。毎月、営業所・倉庫点検を実施。経費使用料。etc…が挙げられました。
今年度も残り半分、下期も目標達成に向かって取り組んでいきます!!
続いて、
健康優良社員表彰がありました。
5名の方が表彰されました。おめでとうございます!!
健康優良企業として、全員がこれからも健康に気を遣って過ごしていきましょう👍
次に、
社長より「東群の歴史と理念」についてのお話がありました。
当社東群運送は、昭和8年4月、創業90年になります。
目先の事ばかりにとらわれず過去にどれだけ助けられているか、先輩方の努力で今があることを忘れず感謝し、自分たちの一日一日の積み重ねが会社の未来を創るのだと、日々の業務に励んでいきたいと思います。
次に、
健康セミナーとしてみんなで健康チェックやストレッチをしました💪
麺類やパンなど糖質の多いものばかり食べていると体が糖化してしまうので注意していきたいです。
また、タンパク質を積極的に摂取し、なるべく筋肉が落ちないようにして健康を保ちたいです。
続いて、
KYTを実施しました!

それぞれ班に分かれて、図を見ながら危険個所の洗い出しを行いました。
話し合ってみると、今までのドライバー経験から危険の予測したりと、各々違った意見がたくさん出ました。
危険は身近にたくさんあるという事を再認識して、日頃の安全につなげていきないと思います。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
イキイキ明るい社内、TOGUNで働きませんか?
東群運送では「仕事に真剣に取り組める環境づくり」「安全な職場環境づくり」を徹底しています。
一人一人のスキルを伸ばすための社内研修や、リフレッシュのための部活動など、福利厚生も充実させて働きやすい環境づくりにチカラを入れています。
そんなTOGUNであなたも一緒に働きませんか?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
☟お問い合わせコチラへ☟
TEL☏ tel:0270628871
8:30~17:30(土日・祝日除く)
メール✉ https://togun.biz/contact/
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈